あま市甚目寺から〜お越しのUさん〜
『フルコース』(もみほぐし、足つぼ、頭顔のつぼ)で、やって頂きました (^O^)
はじめは〜〜『ピラティス』で検索して探して頂いたそうです!お姉さんが、それで痩せたらしく…視察調査⁇も兼ねて〜もともとマッサージも、お好きみたいで…(≧∀≦)
出産で体重が増えたのと、最近ヘルニアの手術をされて、体が、なまっちゃったのもあり〜体重が増加…身体を動かしたいけれど…ウォーキングしても膝が痛くなってしまうので、出来ず、プールは仕事で電話を絶えず持参しなければいけなくてダメ!でも、「なんとかしたい」ということでした〜〜
『ピラティス』は、ドイツのリハビリと言われていて、軽くインナーマッスル…体幹を鍛えて代謝アップ!バランス力アップ!出来るので良いと思います!
ただ、地味〜〜な動きなので…ガンガン身体を動かしたい人には物足りない気がするかも知れません (T-T)
でも、確実に体幹鍛わりますので、コツコツ頑張りましょう p(^_^)q
9/23(日)東京からお越しのKさん〜(ご実家が七宝)
ご実家に帰ってくると…必ず、リラクゼーションで、ほぐしてもらっていたそうですが…いつも行っていた所がなくなってしまったので、ネットで探して下さいました!
行きつけのお店や、病院など…気に入ったスタッフや、先生が辞められて〜〜『難民』になる場合ありますよね (T-T)
結構そうやって、リラクゼーション難民(私は、そんな風に呼びます(笑))になり、新たなお店を探している方いるみたいですね!『ゆるるん』に当たることを願いつつ…(笑)σ(^_^;)
さて、今回は首の付け根後ろの奥(目がとても疲れているらしい)が凝って、頭も痛いということでした〜〜普段はパソコンで座り姿勢が多いと言われます!
やっぱり、同じ姿勢が続くと筋肉が緊張してしまいますね〜加圧トレーニングしているらしいですが…元々、細身な方でしたので筋肉量も少なめなので、負担は大きいかもです!
ベタですが…こまめに伸ばしていくことが必要ですね〜〜呼吸を止めずに、痛くない所まで一部分40秒くらい、じっくり伸ばしていくと…(これがなかなか難しいのですが)しだいに伸びていきますので…
固まっていると、なかなか伸びないのですが…根気よく続けてみて下さいね (^O^)
9/22(土)あま市七宝からお越しのSさん×2〜
お2人のSさん…お友達だけど、頭文字が同じでした〜(^O^)
時間差の交代で、ご来店頂きましてありがとうございました!
お2人とも介護職で夜勤明け〜(お疲れ様です)ひとりのSさんは足つぼのみ…もうひとりのSさんはセット!
お2人とも足つぼ初!!ということで〜『どんなもんかやってみたい!』という好奇心から…
いつもは、整体に行かれるみたいなのですが…今回は『足つぼ挑戦』みたいな…
結果は…
思ったより、かなり痛かったそーです (ToT) 大丈夫だったかしら〜〜⁇
それで、お互い時間差で待ってる間〜
双方の『痛がる姿』に〜爆笑…密かに歓喜?(笑)
Σ(゚д゚lll)オイオイ(笑)
私も笑いをこらえつつ…施術!
Σ(゚д゚lll)オイオイ(笑)
それにしても、ご自身が元気でなきゃ出来ないお仕事(まぁ〜何でもそうなんですが…)なので、健康管理に気をつけて頑張って下さいね〜〜(*゚∀゚*)/
9/3(月)あま市七宝?大治?名古屋市中川区?からお越しのOさん〜
お近くで車で5分とは聞いていましたが…どちらか正確には聞いてなかった… σ(^_^;)
『ゆるるん』の存在は、以前から知っては下さっていたらしい〜それが、この前HPのサーバー移行の為、1週間ブログが更新出来なかったので、LINEのタイムラインで『予約空き状況』をお知らせしたのを、たまたま見かけて下さったそうです(お友達登録は、して頂いてたんですね〜ありがとうございます)
たまにはLINEのタイムラインを使うのもアリだなぁ〜〜と思いました (๑˃̵ᴗ˂̵)
さて、慢性の肩こりだそうで、ほぐしも色々と行かれてるみたいで…接骨院も週2回通っているけど、全体的にほぐして欲しいとのこと…ヨガも通おうとしたけど〜スポーツクラブみたいなとこの午前中のクラスは一杯で断念 (ToT) 『ゆるるん』は、お好きな時間選べますよぉ〜〜(笑)
やはり〜ストレッチしたり、ヨガしたり筋トレなど毎日のご自身のケアが一番大事になってきますね〜〜私も凝り性で、気がついた時に伸ばしたり動かしたりしてるのに〜凝りますもん (ToT) だから特に何かやっていなかったら…確実に凝ると思います!
でも、なかなか習慣にするのは難しい!
誰か一緒にストレッチなどやれると続けられる?かなぁ?私も昔仕事始めに同僚が、いつも『ストレッチしよう』と言ってくる…「え〜やるの?面倒くさい!」と思いつつ、1週間で…あれ?何か腰痛いの和らいだ?となりましたが…面倒くさいが先立ってなかなか習慣化しませんでしたが…
やったり、やめたりの繰り返しでしたが〜〜今では自ら進んで『やりたい』と思えるようになってま〜〜す (๑˃̵ᴗ˂̵)
8/28(火)津島から〜お越しのTさん〜
肩凝り、頭痛がひどくて〜〜ご来店頂きました!「当日は難しいですか⁇」と…切実な感じで、ご連絡頂きました〜〜 (≧∀≦)
頭痛がしだしたら、息子さんにガンガンに(固すぎて…(笑)肘などで)やってもらうらしいのですが…今は離れて生活しているので、やってもらえない !!また、接骨院には週一ぐらいで行っているらしいのですが…接骨院でも「固い固い」と…
そう言われる通り〜〜本当「固かった」ですが… σ(^_^;)
あまりに、皆さんから〜固いと言われてるからか ⁇ (笑)『大丈夫ですか?』『休憩してやって下さいね』な〜んて、とても気を遣わせてしまいましたね (๑˃̵ᴗ˂̵) すみません!
大丈夫だったんですよ〜〜実は、まだ、余力ありました!もっと固い人沢山いますから(笑)
『ストレッチや、伸ばしたり、運動しないといけませんよね〜』と言われますが…習慣化出来ればね〜〜そりゃいいのですが…それが出来てれば、ほぐしに来なくてもいいんですもんね〜〜 σ(^_^;)
いつもアドバイスというか…お伝えしているのは、時間を決めるとやりやすくなります〜洗濯干したらやる!とか、茶碗洗い終わったらとか!まぁ〜〜参考にして頂けば…ハイ
8/12(日)蟹江町から〜お越しのSさん〜
7ヶ月のお子さんがいらっしゃる方!抱っこの姿勢で…首が固まり過ぎて痛い (>_<) ということでご来店頂きました〜〜
左が特に痛い (>_<) という状態…確かに比べると、だいぶ偏りがありました〜最初にうつ伏せに寝て頂く時に、かなり歪んでいたので…バランス崩れてるなぁ〜とは思ってましたが…左右のバランスが崩れると、疲れやすくなってしまいます!
「ストレッチでもすれば良いんでしょうけどね」疲れてヤル気が起きない (ToT) 確かに…それで、固まりに固まって余計に伸ばせなくなってしまいますよね〜〜
今は携帯とかのアプリやYouTubeなどでも簡単に手軽に身体は動かせますが…家でひとりストレッチやる、ヨガをやる〜ことが難しいタイプ(月謝を払って追い込まれないとやれない)らしいので…それは、なかなか難しいそうですね〜〜
『身体を動かしたい!』気持ちは強いので、涼しくなったら〜お子さんをベビーカーに乗せて(抱っこだと又、凝りますのでね(笑))外に出て身体伸ばしたりしてみて下さいね〜〜 (^O^)
7/30(月)津島市から〜お越しの I さん〜
以前は1年に一度タイで、滞在中ずっ〜〜と毎日、あらゆるマッサージを受けていらっしゃったそうですが…(オイルやら、足ツボやら、ハンドマッサージやら)「何とも、羨まし〜〜いことですなぁ〜 ( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) 」(笑)
ワンちゃんを飼ってからは行けなくなって久しく、「何か身体メンテしたい!」と、ご来店頂きました!ありがとうございました!
肩甲骨や、肩、首が気になって〜ということで、ほぐしていくと…腰も足も(笑)まぁ〜どこか気になるところがあれば、だいたい全体お疲れなんですけどね〜 (o^^o) 普段は〜看護師さんで毎日ハードなお仕事であることと、久しぶりにほぐすということで…それはもう、堅いはずですよ!ハイ! ( ̄∇ ̄)
マッサージの機械だと、強すぎて痛すぎて(アザできたり (ToT) )やらなくなったそうですが…せっかくあるので、使わない手はないです! 先ず、注意点としては〜毎日というより、1週間に2、3度にとどめる!毎日やり過ぎると、やはり機械は力が強いので、逆に毛細血管が潰れて、効かなくなる恐れが〜〜それから、一回につきワンクールで止める!大体ワンクール10分ですか?もっとやりたいと思ってもとどめて、ご自身の自然治癒力に期待したいです〜〜あとは、ほぐす部分は大体堅いので、ホットタオルなどで温めて血行良くしてから行うと、アザができるということの解消は可能かも ⁇ です!
毎朝、ストレッチやられてるということなので、引き続き頑張って下さいね〜〜 ( ^ω^ )
7/26(木)七宝町から〜お越しのSさん
初めてのご来店で、ヨガに参加頂きました!
どうもお子さんが…LINEで『ゆるるん』のお友達⁈ ∑(゚Д゚) になっていたらしく…〈 LINE公式アカウントをお店(ゆるるん)近くで検索すると…あ〜ら不思議!検索してなかったのに〜もれなく『ゆるるん』がついてくる⁈(笑))みたいです! 〉それで、前から知っていて下さったみたい (^。^)
何はともあれ〜ありがとうございます!
普段、運動不足で…代謝が悪いのを気にされて、何とかしないと〜ということでした!身体が堅いとことも気にしておられましたが、「普段、伸ばしていない所が伸びた気がします」と、少しスッキリして頂けたかな⁇と思いました!
最近、ご来店頂くお客様に〜水分を取らない!という方が意外にも多いことに驚いています! 水分を取ると浮腫むのでは⁇ とご心配の方も多いですが…水分不足だと、身体の中の老廃物が排出され難くなってしまいます
\\\٩(๑`^´๑)۶////
その水分をうまく排出する為に、適度な運動や、リンパの流れ、血流を良くすることなど、がポイントになってきます!
夏は暑いので、水分取りやすいと思います!1日2リットル目標で、沢山飲んで下さいね!凝りにも効果的です!出来たら、水や、スポーツドリンク(水で薄めると飲みやすい)が熱中症予防にも体内の水分補給にもグッド!
7/3(金)大治町から〜お越しのKさん〜
初めてお越し頂きまして…ようこそデス!本当は『フェイスアップ』の為、美容針をしようとインターネットを、あれこれ探してたみたいでしたが…美意識高〜(゚д゚lll) それよりも、お身体ケアが優先と〜ご来店頂きました〜 (*^_^*) ありがとうございます! 以前やってた(今はやってない)『ヨガ』も気になって下さり〜詳しく聞きたいということでした!
足のむくみが気になって、寝る前には必ずセルフでマッサージしている (・Д・) というぐらい、お身体には気をつけていらっしゃいます!すんばらしい〜〜ですね(≧∀≦)(笑)
頭痛、肩こりもあり〜そのほか、色々お伺いしますと…水分を殆ど、お取りにならないことが判明!!
せっかく気をつけてマッサージやら、開脚やら、体感トレーニングやらやってるのに…なかなか効果が出ない (ㆀ˘・з・˘) と…先ずは『水分を取ってみましょう』と、提案しました!
身体の70パーセントは水ですよ〜なんて、よく聞くと思いますが…実際に測ってみると〜何と、55パーセントぐらいしかないんですよ!Σ(゚д゚lll)ビックリしませんか⁇
水分がないと、老廃物を流してくれませんし、血中濃度も上がります!取ってない方は取ることで、随分と変わるかも…デス!
あと、注意しなくてはいけないのは、冷え性の方は…水の取り過ぎが逆効果になることもあるので〜気をつけて下さいね (T_T)
健康第一(*^◯^*) でも、人それぞれ違うので…難しいですね!十人十色!〜 人生色々(ちょっと違う(笑))
6/10(日)あま市七宝町からお越しのKさん〜
目と鼻の先ぐらいのご近所さんです!
2、3年前から〜デスクワークのお仕事を始めてから〜肩こりが気になり、身体が重いという事で、ご来店頂きました (≧∀≦)
家から近いし、ひとりでやってるということで丁寧だろう⁇(多分、前のデイリーアクティビティを見て下さったのかな?(・・?))と、見染めて頂きました(笑)
整体は行ったことがあったけれど…こういうほぐしは初めて!今回は、もみほぐしと足ツボ(足裏が疲れやすい、痛い)をしました (*^_^*)
もともと『反り腰』で、気がつくとお腹が出てしまう…女性は、そんな方多いのではないでしょうか?対策としては、下腹に力を入れて、お腹を引き上げると同時に尾骨を下に下げるようにする!座っている場合は、背もたれに背中を押し付けるように座る!長時間の持続は難しいですが…習慣になれば、姿勢の改善に役立ちますよ (o^^o)
ずっと座って、パソコン!疲れますよね〜〜仕事の合間に肩回しもグッド d(^_^o)